2015.07.06 (Mon)
公民館講座その4(最終回)と 6年生の体験
たーです。
公民館講座の「機織り」も今日が最終回。
前回「織り」は終了したので今日は「仕上げ」
マフラーの端っこの糸の処理をして完成です。


完成したマフラーを巻いて記念写真♪

5名の生徒さん、お疲れ様でした(^^)
今日はもう1件。
川上小学校6年生の皆さんが「草木染め」に挑戦♪
木綿のハンカチを染めました。
紫稲を煮出した液の中に
下処理をして輪ゴムで絞りをしたハンカチを入れて

ゆっくりかき混ぜながらグツグツ煮ます。

後処理をして輪ゴムをはずして・・・

出来上がり~♪


お疲れ様でした(^^)
明日は火曜日。五木のやかたは定休日です。
追伸
6月26日に紹介したサナギが本日、羽化しました!!
お昼頃。

そして夕方。


五木のやかた・かわうえに寄ってみたいと思えたら 人気ブログランキングへお願いします。
お問合せはこちら
五木のやかた・かわうえ:でんわ/Fax 0573-74-2376
火曜日は定休日です。
公民館講座の「機織り」も今日が最終回。
前回「織り」は終了したので今日は「仕上げ」
マフラーの端っこの糸の処理をして完成です。


完成したマフラーを巻いて記念写真♪

5名の生徒さん、お疲れ様でした(^^)
今日はもう1件。
川上小学校6年生の皆さんが「草木染め」に挑戦♪
木綿のハンカチを染めました。
紫稲を煮出した液の中に
下処理をして輪ゴムで絞りをしたハンカチを入れて

ゆっくりかき混ぜながらグツグツ煮ます。

後処理をして輪ゴムをはずして・・・

出来上がり~♪


お疲れ様でした(^^)
明日は火曜日。五木のやかたは定休日です。
追伸
6月26日に紹介したサナギが本日、羽化しました!!
お昼頃。

そして夕方。


五木のやかた・かわうえに寄ってみたいと思えたら 人気ブログランキングへお願いします。
お問合せはこちら
五木のやかた・かわうえ:でんわ/Fax 0573-74-2376
火曜日は定休日です。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |