2012.06.29 (Fri)
月見草
たーです。
月見草・・・そこら辺にいっぱい生えています。
でもまだ花は咲いていません。
花が咲く直前に刈り取って染めの材料にします。
刈り取った月見草をグツグツ煮て、その液を使います。
手織りの天蚕糸入りシルクストールを染めました。

草木染めには 染料の定着を良くするための処理剤が必要です。
今日使ったのは鉄(Fe)
写真の腕が悪い為実際の色と違うので残念ですが、
草木染めならではの優しい色です。
グレーに見えますが、あずき色に近いです。


縦に輝いているのが天蚕糸です。
この色、服に合わせやすい色でオススメです。
あっ、これらの作業は全て いと車さんの仕事です。
私は実際に首に巻いて さりげなく(?)お客様にアピールしています。
「あなたが巻いてるの、いいわねぇ!」 ヤッタネ v(^^)v
やままゆ君の様子です。
糸をはき始めたばかりの子を見つけました。

葉っぱをくっつけて 包まりながら繭になます。

五木のやかた・かわうえに寄ってみたいと思えたら 人気ブログランキングへお願いします。
お問合せはこちら
五木のやかた・かわうえ:でんわ/Fax 0573-74-2376
月見草・・・そこら辺にいっぱい生えています。
でもまだ花は咲いていません。
花が咲く直前に刈り取って染めの材料にします。
刈り取った月見草をグツグツ煮て、その液を使います。
手織りの天蚕糸入りシルクストールを染めました。

草木染めには 染料の定着を良くするための処理剤が必要です。
今日使ったのは鉄(Fe)
写真の腕が悪い為実際の色と違うので残念ですが、
草木染めならではの優しい色です。
グレーに見えますが、あずき色に近いです。


縦に輝いているのが天蚕糸です。
この色、服に合わせやすい色でオススメです。
あっ、これらの作業は全て いと車さんの仕事です。
私は実際に首に巻いて さりげなく(?)お客様にアピールしています。
「あなたが巻いてるの、いいわねぇ!」 ヤッタネ v(^^)v
やままゆ君の様子です。
糸をはき始めたばかりの子を見つけました。

葉っぱをくっつけて 包まりながら繭になます。

五木のやかた・かわうえに寄ってみたいと思えたら 人気ブログランキングへお願いします。
お問合せはこちら
五木のやかた・かわうえ:でんわ/Fax 0573-74-2376
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |