プロフ
道の駅 五木のやかた・かわうえ 駅長の詩 2008年12月
fc2ブログ
2008年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2008.12.28 (Sun)

見つけてください…道の駅


雪で山や田畑が白くなった朝・・・・
道路の雪は大したことなくいつもどおりの出勤。
駐車場は・・・これが全面真っ白だ。雪は早い処理が一番・・・
雪かきをしていると三重ナンバーの車が一台。
中年のご夫婦だ。
「昨年ここで買ったお〆縄の丁寧な作り方に満足して来ちゃいました・・・・」
わざわざのお出かけということで、何とも言えない有難さが・・・・
お求めの数だけ無い物がありましたが、早速手配し間に合いました。
こんな時に、なんとかしてくれる地元の作り手さん(おじいさん、おばあさん、おばちゃんたち)
に大感謝です。
こんな具合に、多くの皆さんにお世話になった一年でした。

一年を振り返る中で、
もっと多くの方に寄っていただくためは、まず道の駅のそのものを見つけてもらえないと・・・・
道の駅五木のやかた・かわうえは、メインの道路(県道3号線)から少しですが入り込んでいて
お客様方には見つけにくい場所にありますので、看板があっても通過されちゃうことが多いのです。
そんな訳で、今日の写真は県道3号線から見た入口をご覧いただきたいと思います。

 R19(道の駅きりら坂下方面)から見た入口

R19から見た入り口


 逆に、R257(道の駅花街道付知方面)から見た入口

R257から見た入り口


目につきにくいと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

そして、地元のみなさんの手づくり品がほとんどの店内をご覧ください。

アクセサリー、レザーグッズ やままゆアクセサリー

おじいちゃんのひのき箸、昔懐かしい蝿帳 エプロン、バッグ、布小物
夢久蔵織り(裂織り)バッグ 木工品

皆様方が良いお年をお迎えいただけるようお祈りし
このブログも新年3日までお休みさせていただきます。

そして
   道の駅五木のやかた・かわうえ は
         新年4日から営業いたします。
 

気持ちも新たに 皆様のお越しをお待ちしております。

なお、新年ご来館のお客様には、「干支飴」をプレゼント致します。
(数に限りがございます。)

干支飴


お問合せはこちら
五木のやかた・かわうえ:℡ 0573-74-2376

マイ・オークションをごらんください

スポンサーサイト



21:01  |  特産品  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT