2008.11.30 (Sun)
おじいさんの気持ち
道の駅五木のやかた・かわうえは、
地元の人の手づくりにこだわりながら
お客様をお待ちしています。
中でも、お年寄りのみなさんの心を込めた一品一品は
ぬくもり、あたたかみ、本物、そしてにじみ出る年月の積み重ねを感じさせてくれます。
今日はそのひとつ「手削りのひのき箸」に関わる紹介です。
年輪を数えると60年、70年。そんなヒノキを一本一本丁寧に削った箸。
ヒノキのきれいな肌と心地よい香りは日本人の心そのものです。
これからの時期、特にお正月のお客様のおもてなしに
ぜひともお使いいただきたい逸品です。
そして、おじいさんは、その箸削りででたヒノキの残り物も捨てないで
私たちの道の駅へ持ってきてくれます。
「削りクズやけど、欲しいお客様にあげてください」と・・・・・・・・。
ネット袋に詰めてお風呂に浮かべるとヒノキ風呂!
玄関の片隅に置いてイイ香り!
車の中も木の香り!
私たちは、おじいさんの気持ちを有難く頂戴し、
お越しいただいたお客様方にご自由に持ち帰っていただけるよう
出入り口横に置いております。
今日もビニール袋に入った「おじいさんの気持ち」
であるヒノキの削りくずが届けられました。

お問合せはこちら
五木のやかた・かわうえ:℡ 0573-74-2376

スポンサーサイト